ひだっちブログ › lilas の リラックスタイム › 断捨離
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年01月20日
明日は
今年初めてのおうちカフェです

ワクワクしまーす
ちょっとお知らせさせてください
先日
本をもらってくださると
メールをくださったMさま
私からのメール
上手く届いてないようで・・・
もし
私の携帯ご存じでしたら(二回メールに書いて送信しましたが
)
お電話ください
もし
ご存じでなかったら
Mさんからのメール来てますので
お電話番号をメールにて教えていただくと助かります
五人の方にもらっていただきましたが
きっとMさんのもとへ行く本は残っていると思いまーす(*^_^*)
もらってくださった方
ほんとにありがとう!!

ワクワクしまーす

ちょっとお知らせさせてください

先日
本をもらってくださると
メールをくださったMさま
私からのメール
上手く届いてないようで・・・
もし
私の携帯ご存じでしたら(二回メールに書いて送信しましたが

お電話ください
もし
ご存じでなかったら
Mさんからのメール来てますので
お電話番号をメールにて教えていただくと助かります

五人の方にもらっていただきましたが
きっとMさんのもとへ行く本は残っていると思いまーす(*^_^*)
もらってくださった方
ほんとにありがとう!!
2011年01月03日
カールおじさん
ではなくて
(ついつい・・・間違えてしまいます
)
カールじいさんの空飛ぶ家
見ました
一緒に断捨離を始めたYちゃんが
たまたま・・・
こどもとみにいったら・・・
断捨離がテーマだったのー

ぜひぜひ
みてーーーーー
と教えてくれて
うんうん
その通りだと思いました
過去の思い出も
もちろん大切なのだけれど
やっぱり
今 今 今が大切なのだ・・・
今に生きること・・・改めて思いました
断捨離の大切な考え方の一つは
いつか
ではなく
以前は
でもなく
今 要るのか 必要なのか・・・
だとぽん先生に教えていただきました・・・
でも
ぽん先生も何でもかんでも
思い出を捨てなさいって勧めていらっしゃるわけではなく
カールじいさんもそうであったように
過去の楽しい思い出が必要な時もある・・・思い出を大切にすることがいけないわけではないんですよね
しっかり
大切な思い出を握りしめて味わうことで
カールじいさんのように
自らあっさりと
今に生きられるようになる場合だってあるんですよね
どんどん断捨離
していく様は
ほんとに印象的で
おねーたんと声をあげて大笑いしてしまいました
あっ
これ以上書くと楽しみがなくなってしまいますね
Yちゃん
そして
私もおすすめ
でーす

ほんとにこの頃
お空がとってもきれいですね
明日は
早く起きるぞー
おやすみなさい

(ついつい・・・間違えてしまいます



見ました

一緒に断捨離を始めたYちゃんが
たまたま・・・
こどもとみにいったら・・・
断捨離がテーマだったのー


ぜひぜひ
みてーーーーー

と教えてくれて

うんうん
その通りだと思いました
過去の思い出も
もちろん大切なのだけれど
やっぱり
今 今 今が大切なのだ・・・
今に生きること・・・改めて思いました
断捨離の大切な考え方の一つは
いつか
ではなく
以前は
でもなく
今 要るのか 必要なのか・・・
だとぽん先生に教えていただきました・・・
でも
ぽん先生も何でもかんでも
思い出を捨てなさいって勧めていらっしゃるわけではなく
カールじいさんもそうであったように
過去の楽しい思い出が必要な時もある・・・思い出を大切にすることがいけないわけではないんですよね
しっかり
大切な思い出を握りしめて味わうことで
カールじいさんのように
自らあっさりと
今に生きられるようになる場合だってあるんですよね

どんどん断捨離

ほんとに印象的で
おねーたんと声をあげて大笑いしてしまいました

あっ
これ以上書くと楽しみがなくなってしまいますね
Yちゃん
そして
私もおすすめ



お空がとってもきれいですね

明日は
早く起きるぞー

おやすみなさい

2010年12月23日
すっきり
この棚の断捨離は三回目
今までの片づけは
物の移動をしていただけで
少し時間がたつと
すぐ元通りに
でも
断捨離して物を厳選していくと
圧倒的に物が減るから
物を納めても余裕で入るし
すぐ片付くし
すっきり感も断然違いますね
(ぽん先生いわく 棚や引き出しなどの見えない収納は七割収納です って)
とりあえず
私としては
納得 ご機嫌でいられる状態

途中
だんな様も巻き込んで
ありがとうございまーす
昨日は
実家に久しぶりにお泊まり
サンタの倉庫
ついでがあったら
持っていってもらっていい???
と母に言われ
うんうん もちろん
これも要らないんじゃなーい?
と調子にのってすすめてみましたが
全部使う!!
の一言・・・
お布団もこんなに要らないんじゃない???
うん でも 今はそんなことしてられないし
またそのうち
私 持って行こうか・・・
またね

他人を自分の思うように動かしたり
他人を変えることは
できませんね
もっと幸せになってほしいからこそ
言うのだけれど・・・
良いと思うことは伝えて
あとはお任せ
やっぱり
自分がいつも幸せで ご機嫌でいること
これこそが
周りの人の幸せにもつながっていくのでしょうね
自分の幸せ のために 断捨離続けまーす

今までの片づけは
物の移動をしていただけで
少し時間がたつと
すぐ元通りに

でも
断捨離して物を厳選していくと
圧倒的に物が減るから
物を納めても余裕で入るし
すぐ片付くし
すっきり感も断然違いますね

(ぽん先生いわく 棚や引き出しなどの見えない収納は七割収納です って)
とりあえず
私としては
納得 ご機嫌でいられる状態

途中
だんな様も巻き込んで

ありがとうございまーす

昨日は
実家に久しぶりにお泊まり

サンタの倉庫
ついでがあったら
持っていってもらっていい???
と母に言われ
うんうん もちろん

これも要らないんじゃなーい?
と調子にのってすすめてみましたが

全部使う!!
の一言・・・
お布団もこんなに要らないんじゃない???
うん でも 今はそんなことしてられないし
またそのうち
私 持って行こうか・・・
またね

他人を自分の思うように動かしたり
他人を変えることは
できませんね
もっと幸せになってほしいからこそ
言うのだけれど・・・
良いと思うことは伝えて
あとはお任せ

やっぱり
自分がいつも幸せで ご機嫌でいること

これこそが
周りの人の幸せにもつながっていくのでしょうね
自分の幸せ のために 断捨離続けまーす
